広島カナダ協会の概要
ごあいさつ
広島カナダ協会は、1988年7月、学術・文化・経済等の交流を通じて、広島とカナダの相互理解を深め、友好親善関係を促進することを目的に設立されました。
日本とカナダは、およそ1世紀前に外交関係を樹立し、長年にわたり友好的な関係を築いてきました。両国は、自由と民主主義といった共通の価値観を持ち、安全保障や貿易・経済の面でお互いに重要なパートナーになっており、人的交流や文化交流もますます活発になってきています。
1998年には、広島市がモントリオール市と姉妹都市提携し、毎年広島市で記念イベントが行われるなど、両都市間の友好親善も深まっています。
こうした良好な関係を基盤に、当協会はクリスマス会などの定例会やカナダの食材を味わうピクニックなどの恒例行事をはじめ、カナダへの親善訪問や国内視察などの幅広い行事を通じて、相互理解と友好親善促進に努めています。
異国の文化や生活を知ることは、改めて自国について考えるきっかけにもなり、視野が広がるものと考えています。カナダに興味をお持ちの方、また、当地域に住んでいるカナダ人の方、ぜひ、私たちの交流の輪にご参加ください。
会長 芦谷 茂
設立年月日:1988(昭和63)年7月20日
会長:芦谷 茂
中国電力株式会社 代表取締役会長
会員数(2023年7月7日現在)
法人会員:85社
個人会員:132名(内カナダの方10名)
会員数合計/217会員
役員一覧はこちら
事務局連絡先
〒730-8701
広島市中区小町4番33号
中国電力株式会社 地域共創本部内
広島カナダ協会事務局
TEL: 082-544-2849 FAX: 082-504-7006
E-mail: info@hiroshima-canada.org
広島カナダ協会の
主な活動
広島カナダ協会は,学術・文化・経済等の面で広島とカナダの相互理解を深め,相互の友好親善を促進することを目的に1988(昭和63)年に設立されました。以来,広島とカナダの相互理解と友好親善を深めるため,継続的に活動を行っています。(設立趣意書はこちら)
1.定例会・各種行事の開催
カナダについての理解を深め,会員間の親睦を深める機会として,年3回,総会やクリスマス会などの定例会・懇親会を開催しています。
また,カナダの食材を使ったバーベキューが人気の秋のピクニックなどの交流行事も開催しています。
2.会報の発行
年に2回,日本語と英語の2カ国語による会報を発行しています。
会報では,協会の活動を紹介するとともに,カナダに関する会員の皆さまからの投稿なども掲載し,カナダの生活や文化など,幅広い情報発信に努めています。 (会報最新号はこちら)
3.カナダ関係団体やその他国際交流団体などとの協力・支援
カナダ大使館をはじめ,カナダ関係団体やその他国際交流団体などが実施する行事への協力・支援なども行っています。
広島市とモントリオール市が姉妹都市であることから,広島市で毎年開催されている姉妹・友好都市記念イベント「モントリオールの日」行事に実行委員として参加し,企画・運営に協力しています。
4.カナダ親善訪問・国内視察旅行(不定期)
カナダ親善訪問やカナダに関連した国内視察旅行も実施しています。カナダ親善訪問は,これまでに9回実施しています。